-
メダカ通販店 めだか本舗 HOME
-
商品詳細
オレンジブチメダカ
体色
※1
飼育難易度
繁殖難易度
固定率
※2
オレンジに黒の斑
とても易しい
易しい
80%以上
<店主の解説>
・オレンジに黒の斑が非常に珍しいメダカですー♪♪
・鉢や池で集団で群れているのを見ると、鳥肌が立つほどきれいだと思います。
・飼育はとても簡単ですが、色が出てくるのに2ヶ月ほどかかることがあります。。
・繁殖は簡単で、色をより強く出そうと思えば、稚魚のころから黒い容器で飼育してくださいませ。。
・メダカは基本的に保護色機能にて身を守ろうとしますー♪♪
ですので、入れ物の色によって斑が濃く見えたり薄く見えたりします。
・まれにすごく色の濃い、ローズ色の個体が出ることがあります、たのしみ・・・♪♪♪
(追記/2010年01月31日)
オレンジ色にブチ模様とは珍しいのですが、イエロー系のブチメダカ同様飼育は簡単なんですね。
繁殖も特に難しくもなく、初心者の方でも容易に飼育できたりします。
メダカの面白味になにを挙げるかというと、人それぞれさまざまですが、
「たくさん増えること」という方も多いかと思います。
この子はそんな意味では適している種類だと思いますね。
メダカを飼育してますと、思いもかけぬほど水槽が増えてしまって、
「おや、この水槽にはなにが入ってたっけ?」というほどほったらかしになってることもあるかもしれませんが、
そういうところは色が揚がる環境になってることも多く、
気がつけば良い色に揚がっている、ということもあったりします。
メダカの色を揚げるには、白い砂利などの砂ではダメです。
敷くならば黒い土がベストです。
<注意事項>
※1
・・・メダカは基本的に保護色機能を持ち合わせています。周囲の色により体色は多少変化いたします。
※2
・・・固定率とは、そのメダカの子供に同じ子供がどれだけ出てくるか、という目安の指数のことです。
※生体ですので、個体差があります。
※Lサイズ、Mサイズの定義は、Lサイズは現在産卵中、Mサイズは飼育一ヶ月ほどで産卵するようになるもの
となります。
※適水温は20〜30℃、PHは約8〜9程度をお勧めいたします。
※詳しい飼育方法は「
メダカの飼い方
」、「
よいこのためのめだかまめちしき
」をご覧下さい。
オレンジブチメダカ
[m_121]単品ペア売り
L:100円
M:70円
L1ペア:200円
M1ペア:140円
※Lサイズは少々小ぶりです。
※一度のお買い物においてお一人さま
L、M合わせて5ペアまでとさせていただきます。
[s_304]LM10尾セット
1000円
セット
※子に透明鱗が出る可能性があります(11/26)。
※色が出るまで今しばらくかかります。
※一度のお買い物において
お一人さま一セットとなります。
[s_305]S10尾セット
1000円
セット
※一度のお買い物において
お一人さま一セットとなります。
※小さいです(5/27)。
-
お問い合わせ
-
サイトマップ
-
個人情報保護ポリシー
-
経営理念
-
訪問販売法(通信販売)に基づく表示
-
-
メダカ通販店 めだか本舗 HOME
-
Copyright 2005 All Rights Reserved
All trademarks and copyrights on this page are owned by webmaster.